メニュー

間仕切職人コラム

事務所の最適な通路幅はどのくらい?

事務所のレイアウトは誰もが適時必要な場所へスムーズに移動できる通路幅を確保することが大切です。移動が億劫になる事務所では社員同士のコミュニケーションも悪くなりがちです。
通路のレイアウトを決定する際は働きやすさをイメージした幅であることはもちろん、出入り口に向かうメインの通路が避難経路として十分機能するかどうかの検討も必要です。

また、ユニバーサルデザインを意識した事務所では、車いすを使用する社員や来客者がストレスなく通路を行き交うことができる幅の確保が欠かせません。

メイン通路とデスク間通路の考え方

メインとなる通路は事務所のどの場所からも出入り口や非常口に向かうことができるように配置します。通路の幅は成人男性の肩幅を基準に、余裕をもってすれ違いができる寸法を確保します。

具体的には両側に壁がない通路は1200㎜の幅が必要です。もし両側もしくは片側に部屋がある場合は、扉の開閉を考慮し1600㎜の幅を確保すると通行を妨げません。見通しがよく、行き交う人同士が自然と挨拶を交わしたり、声を掛け合うことができる空間を意識して幅や位置を計画するとよいでしょう。

また、デスク間の通路の配置についても業務を効率よく進める上で重要です。通行するたびに、デスクワーク中の同僚にぶつからないよう慎重にならなければいけないようでは困ります。ストレスなく通行するためには、前後に可動する椅子のスペースを考慮したうえで最低1400㎜の幅が必要になります。

もし、デスクと壁の間を通路にするのであれば、壁側に設置をした棚の使用や同時に複数の社員が行き交うことを考え、1800㎜程度の余裕のある通路幅を確保するとよいでしょう。また、デスクサイド間を通路にする場合は、900㎜の幅があれば十分通行可能です。

ユニバーサルデザインを意識した通路の設定

車いすを使用した社員あるいは来客者を想定する場合は通常よりも余裕のある通路幅を確保するだけではなく、車いすが方向転換をするスペースを設定する必要があります。
徒歩で通行する場合の最低幅が600㎜(横向きであれば450㎜)であるのに対し、車いす1台が通行するために必要な幅は最低900㎜といわれています。

ただし、これは介助者が車いすを押す場合の目安であり、車いすで自走する場合は肘が突き出ることを考慮し、最低でも1000㎜の幅を確保したほうが無難です。メインの通路や人が行き交う通路では、この寸法を基準に通常の1.5倍から2倍を目安に幅を設定しましょう。

直進をする車いすが安全に方向を転換するためには、更にスペースが必要です。方向転換のポイントでは、1400㎜四方のスペースがあると十分とされています。
出入り口やエレベーター、トイレ付近の通路では、他の通行を妨げることなくスムーズに方向転換ができるよう、さらに余裕をもってスペースを確保することが望まれます。

このページをシェアする